TOP > 健康 > 整体・接骨・カイロ > 骨格はマッサージで変えられる?

骨格はマッサージで変えられる?

マッサージや整体などを受ける事で「骨格が変わる」というような事がうたわれている事も多くみかけますが、実際に骨格をマッサージなどで変える事は可能なのでしょうか。

骨の形は変わらない

まず、これは当たり前の事なのですが「骨の形」自体をマッサージなどで変える事はできません。
骨の形は成長に従って変化していきますが、外からの一時的な圧力などによって形が変わることはなく、変わるとすれば骨折や、骨折した骨が修復される際に形が変わるくらいだといえます。
もしも骨の形が外からの圧力で簡単に変化してしまうようであれば、体重を支えている足の骨はどんどんつぶされていってしまう事になります。
つまり、たとえば骨が歪んでいたりしたとしても、それを外側から押して直すような事はできないのです。

マッサージや整体で変化するものは「筋肉」

マッサージや整体でアプローチする事ができるものは、あくまでも「筋肉」です。
「骨盤の矯正」や「骨格の矯正」といわれる場合も、筋肉へのアプローチであって、骨にアプローチを行うものではないのです。

骨格の「歪み」は筋肉の緊張によるもの

人の体は数多くの骨と筋肉によって支えられています。
このうち、体を動かす時に使われるものは筋肉であって、骨は単体で動く事はありません。
筋肉は強い負荷や長時間使用することにより、ダメージを受けたり疲労物質がたまったりします。筋肉の細胞のダメージや、たまった疲労物質は神経を刺激して痛みやストレスを生じさせ、筋肉を収縮し硬直させます。
すると、収縮・硬直した筋肉に骨が引っ張られて「骨格」にずれや歪みが生じてしまうのです。

筋肉の緊張をほぐし、緩める事で骨格を整える

上記のように、骨格の歪みは筋肉の緊張によって発生するものであるため、骨格のずれや歪みが生じている部分の筋肉をマッサージする事で、緊張をほぐして緩める事が出来れば骨格を整えることが可能になります。
逆に、いくら骨の位置をずらそうとしても、原因である筋肉の緊張をほぐさない限りは結局すぐに骨格のずれや歪みが元の状態に戻ってしまうといえます。

つまり、マッサージや整体で骨をゴリゴリと動かすような内容の方が「骨格を整えている」という気がするのですが、実際は骨を動かす必要はなく、周囲の筋肉をほぐす事が必要となりますので、ゴリゴリと骨を動かして痛みを伴うようなマッサージ・整体の方が効果があるというものではないのです。

小顔矯正なども「筋肉」へのアプローチによるもの

よくTVなどで顔を強く押したりして顔の輪郭を小さくする、いわゆる「小顔矯正」が紹介されていたりしますが、小顔矯正のようなものも基本的には筋肉へのアプローチによるものです。
人の頭蓋骨は実はいくつかのパーツで出来ていて、その骨格の合わさり方などによって輪郭が変化します。
わかりやすい例としては産まれたての赤ん坊はまだ頭蓋骨の形が整っていないため頭が柔らかく、頭を強く押したりしてしまうと頭の形がおかしくなってしまうといわれます。また、あごが2又に分かれる「ケツあご」も、頭蓋骨の骨が左右にずれることで発生するものです。
頭蓋骨のそれぞれの骨も、当然その周囲にある筋肉によって支えられていて、日ごろの生活習慣などによって筋肉が緊張したりすることで輪郭は変化します。
その筋肉の緊張をほぐす事で顔の輪郭を調整するものが小顔矯正であって、頭蓋骨の形そのものを変化させるものではありませんので、小さくしたいからといってただひたすらに強く押したりすることはやめた方がいいでしょう。

スポンサードリンク

このガイドにコメントする

関連するガイド

もみ返しがおきたとき症状を軽くするためにするべきこと

せっかくマッサージをしてもらったのに、揉み返しが来てしまったらなんだか損した気分になりませんか?マッサージを受けた後の揉み返しが来たとき、どうすればその症状を緩和させることができるのでしょうか。マッサ...

猫背の原因と改善方法

パソコンやスマートフォンを長時間使い続けてふと鏡やガラスに映る自分の姿を見てみると猫背だったりしませんか?ずっと前傾姿勢でいると猫背になってしまいます。では猫背になってしまってから元に戻すことはできる...

肩や首を回したりして音を鳴らすのは体に悪いの?

少し身体を伸ばそうとして背伸びをしたり、簡単なストレッチや体操を行うと、首や肩がポキポキバキバキ鳴ったりしませんか?音が鳴ると気になって何度も鳴らしてしまったりすると思いますが、実際身体にはどういうこ...

寝違えた時の処置・改善方法

朝起きて首が曲がらなかったり、曲げようとしたら激痛が走ったり、首を寝違えるとその日一日生活しづらいですよね。寝違えた首を改善する方法や寝違えないようにする方法はあるのでしょうか?首の寝違いについてのメ...

もみ返しの原因

下手なマッサージを受けると後々マッサージされたところが痛くなったり、だるく感じたりする「揉み返し」。揉み返しがなぜ起こるのか、その原因は大きく分けて2通りあるといえます。一点を強く揉み過ぎることによる...

スポンサードリンク