TOP > 美容 > コスメ・化粧品 > 化粧水は季節に合わせて使い分けたほうがいいの?

化粧水は季節に合わせて使い分けたほうがいいの?

季節によって肌質は変化します。
冬にはやはり乾燥が気になりますね。では、季節によって化粧水は種類や成分を変えて使用した方がいいのでしょうか?
季節ごとにその特色を見てみましょう。

春は刺激が多い季節。高機能な化粧水を

乾燥の厳しい冬から春にかけての季節の変わり目には肌は敏感になりがちです。気温が上がると汗をかいたり皮脂が余分に分泌されます。冬よりも化粧崩れが気になることが多くなるのではないでしょうか。
冬の乾燥はまだまだ引きずりつつ、紫外線の増加で外界からの刺激が増して春の肌はターンオーバーを低下させ肌を守るバリア機能もスムーズに働いてくれなくなります。そんな春にお勧めの化粧水は不安定になりがちな肌の補修を促して水分のバランスを整えてくれる高機能な化粧水が有効です。特に敏感肌用の低刺激な化粧水を選ぶと良いでしょう。春は紫外線がとても厳しくなってきますので、UVカット効果のある成分を配合している化粧水もお勧めです。

紫外線の強い夏はUVカット中心に

春同様、紫外線の対策が重要になってきます。美白成分やUVカット効果のある化粧水を選んだほうがいいでしょう。
そして皮脂が1年を通して最も分泌される季節でもあります。ニキビや吹き出物の対策に肌の脂分をすっきり除去してくれる殺菌作用の強い化粧水が有効でしょう。肌質にもよりますが、乾燥肌の人はさっぱりした化粧水で脂分を落としてからしっかりと乳液で保湿して肌の水分をコントロールするようにしましょう。
また、化粧が崩れやすい季節ですので毎日のスキンケアでしっかり肌の状態を整えて下さい。

紫外線ダメージをケアし、乾燥から守る秋

夏の強烈な紫外線にさらされたダメージを回復させるのが秋のスキンケアの重要な役割となります。メラニン色素の沈着を抑制してくれる成分が配合された化粧水を使用するようにしましょう。また、すでに日焼けをしてしまった場合は、美白成分に特化している化粧水を使用するのもいいでしょう。
季節の変わり目でもあります。乾燥が激しくなってきますのでその対策として保湿力の高い成分が含まれているもの、肌の生まれ変わりを促すターンオーバーを促進できる成分が含まれているものを選び冬に向けて肌の調子を整えましょう。

冬はとにかく保湿中心で!

いよいよ乾燥の季節本番です。乾燥肌でなくても肌の箇所によっては所々で乾燥が気になるでしょう。部分的な感想には美容液などで保湿して水分を補うようにしてください。
化粧水はトロっとした肌に吸いつくような質感のものにし、手でゆっくりと顔全体を包んで皮膚の深くまで浸透するようにしっかりと水分を補給してください。乾燥が進むと肌が傷つき肌の水分を守れない状態になってしまいますので、乾燥が進む前にスキンケアで対策する必要があります。

以上が季節ごとに選びたい化粧水の特徴でした。
個人の肌質によって多少変化はありますが、だいたいその季節の気候に合った化粧水を選んだほうが肌には有効だと言えます。
化粧水以外のスキンケア用品と併用することで更に美肌に近づくことができるでしょう。

スポンサードリンク

このガイドにコメントする

関連するガイド

EGF・FGF美容液や化粧水の効果を十分得るための選び方&おすすめ比較

皮膚の再生(ターンオーバー)を促す成分として、ノーベル賞を受賞しているEGFやFGFといった成長因子。発見された当初と比べて製造法も安定し、製造コストも抑えられてきた事から多くの美容液や化粧水などスキ...

ノーベル賞受賞の「成長因子」高配合美容液でシミ・シワのケアを

細胞の代謝や活動を促す「成長因子」。多くのスキンケアコスメに導入されていますが、十分な効果を発揮するためのポイントをしっかり押さえた美容液は多くありません。そもそも成長因子とは?成長因子とは「特定の細...

美容成分を肌の奥まで届ける「リポソーム」とは?

美容液の成分などを肌の角質細胞に浸透させる技術として、よく用いられるリポソーム化というものがあります。耳慣れない言葉ですが、どのようなものなのでしょうか。そもそもリポソームが必要になる理由は、肌のバリ...

保湿しながら肌を再生!!美肌成分「プロテオグリカン」の効果

最近スキンケアコスメ配合されるようになってきた成分「プロテオグリカン」は、ヒアルロン酸のような保湿機能とEGFのような肌再生(ターンオーバー促進)機能を兼ね備えた、美肌作りにとても有力な成分。実は、プ...

美肌成分「EGF」で肌の再生を促す!

スキンケア美容液などに配合される事のあるEGFは、簡単に言うと「肌細胞の成長を促進させ、また整える」効果を持つ成分で、Epidermal(上皮≒肌)Growth (成長)Factor(因子)の頭文字を...

スポンサードリンク