TOP > 健康 > 病気 > 自宅でアレルギー症状?ハウスダストアレルギーとは

自宅でアレルギー症状?ハウスダストアレルギーとは

ハウスダストアレルギーというアレルギーをご存じですか?アレルギーと言えば食べ物や動物の毛、花粉などのイメージがありますが、実はお住まいの環境によってもアレルギーになってしまうことがあるのです。
ではどういう環境でハウスダストアレルギーになるのか、また対処方法はあるのかご紹介していきましょう。

ハウスダストアレルギーとは?

ハウスダストとはその名の通り、室内におけるほ塵やほこりです。
自宅や会社などの室内にアレルギーを引き起こすアレルゲンが混合したほこり、人の髪の毛、繊維のくずやカビ、ダニなどの小さな生物が混合したものが総称でハウスダストと呼ばれます。
アレルゲンが含まれているので、ハウスダストを口や鼻から吸収してしまうとアレルギー反応が出て、くしゃみや鼻水がひどくなってしまうのです。
ほこりっぽいところへ行ったときにくしゃみが出るのと同じ症状が自宅などで出てしまうと言うことなのです。

ハウスダストアレルギーの原因

ハウスダストアレルギーと呼ばれるアレルギーはすべてのハウスダストに関して呼ばれるのかと言うと、実はそうではありません。
ハウスダストアレルギーの原因はチリダニの種類の虫やその糞が細かく分散され、それを吸収し体内に取り入れたときに起こるアレルギー反応をハウスダストアレルギーと呼ぶのです。
なのでハウスダストアレルギーとは言わばダニアレルギーということだっだのです。
しかも、このチリダニの仲間は140種類にもおよび、人間のフケや花粉、カビや植物の繊維などを栄養源に生きており、家に一匹もダニがいません!なんていうことはありません。

ハウスダストアレルギーの原因であるダニを排除するための有効な掃除法

人間がダニから離れることはできません。では少しでもハウスダストアレルギーを軽減するために、またアレルギー反応を起こさないようにするためにはどうすればいいのでしょうか?
ダニを排除するための掃除の方法をご紹介します。

①フローリングはほこりをため込みやすい

フローリングは一見ダニが繁殖しにくい環境で、掃除がしやすいように思うでしょうが、実際は掃除の仕方によってはきれいにダニを排除することができません。
フローリングの掃除のポイントは一つ。ほうきで掃いたり、掃除機だけ掛けるのではなく、水拭きやワイパーを使うのが重要です。
実はダニはほこりとともに宙に舞いやすく、掃除機をかけると排気でほこりが宙に舞い充分に排除することができないのです。
そのため掃除機をかける前に水拭きやワイパーをかけて、まずはほこりを宙に浮かせないのが大切です。
ほうきで掃除する場合は濡れた新聞紙をばら撒き一緒に掃くとほこりを絡め取ってくれます。

②一番繁殖しやすいのは布団

布団やソファ、カーペットはダニにとってより良い温度と湿度を保つのでダニの増殖がとても多い場所です。特に布団は人間の髪の毛やフケも付着するのでダニにとってはとても素晴らしい環境と言えます。
布団のダニは天日干しにするのが一番です。布団を乾燥させることでダニの発育を遅らせることができます。
また、布団を干しても叩かないようにしましょう。叩くとさらにダニの糞や死骸が細かくなり取りにくくなってしまいますので叩かず表面を払うようにしましょう。

ハウスダストアレルギーを防ぐ方法、いかがでしたか?

ダニを完全に排除するのは難しいですが、掃除をせずにダニが繁殖してより多くのダニに身体がさらされると、身体はアレルゲンとして排除していく方向に動きます。
そしてアレルギー反応が起こらないためにも、普段からこまめに掃除してダニをすくなくしておきたいですね。
特にペットを飼われている方はペットの毛もダニの好物なのでこまめに掃除したいところです。
小さい子供のいる家庭も、子供は免疫力が低くすぐにアレルギーを発症してしまうことが多いので、ダニには充分に気を付けましょう。

スポンサードリンク

このガイドにコメントする

関連するガイド

要注意!花粉症で発生する食物でのアレルギー

春先はスギ。秋はブタクサなど、年中色々な花粉に悩まされる花粉症。実は、花粉症が原因で食物でのアレルギーが出てしまう事もあり、たかが花粉症と思って侮るのはとても危険なのです。花粉症によって発生する可能性...

鼻の穴にワセリンを塗るだけで花粉症を軽減!その効果と注意点は?

春先になると気になる花粉症。毎年のように花粉の量が増え続け、悩まされる人も増加していますよね。そんな花粉症ですが、身近な保湿クリームである「ワセリン」を鼻の穴の中に塗るだけで、症状を抑える事が出来てし...

幼児にハチミツは危険!乳児ボツリヌス症とは?

赤ちゃんにハチミツを与えてはいけないという事は、恐らく子を持つ母親なら誰しもが知っている注意事項の一つ。その理由はボツリヌストキシン(ボツリヌス毒素)とよばれる毒によって乳児ボツリヌス症(ボツリヌス中...

花粉症の救世主? 舌下免疫療法でアレルギーを緩和

花粉症を改善する治療は、大きく分けて・薬などでアレルギー症状を抑える・症状が出る部位をレーザーで焼く等で、緩和する・免疫療法によってアレルギー反応を弱めるの3種類ですが、このうち症状を元から改善する事...

口内炎をすぐに治す方法、改善方法

口の中を噛んでしまったり、寝不足やビタミン不足などが続き、気付いたら出来てしまう口内炎。口内炎が出来ると、その痛さから食事がままならなくなるだけではなく、痛みが強くなると日常生活まで支障をきたしてしま...

スポンサードリンク