TOP > 健康 > 整体・接骨・カイロ > 脚のむくみ や 冷え とブーツ

脚のむくみ や 冷え とブーツ

ブーツはフッション性が高く、暖かく、中でもロングブーツは、脚を隠せる安心感があるので、人気があります。
しかし、ロングブーツは暖かそうに見えますが、下半身全体が血液の循環が悪くなり、血液循環の少ない足の先端のから、ヒンヤリと寒く感じる事があります。
ロングブーツは、足首が固定され、足首の動きが硬く感じ、足裏の筋肉全体を、シッカリと使う事が困難になるからです。

ブーツがむくみの原因になる理由

ロングブーツを履く季節は、寒い季節なので、血液の循環が悪くなって、老廃物が溜まりがちになります。
更に、ふくらはぎの筋肉が使われなくなると、血液の戻りが悪くなり、冷え性の原因になります。

もともと、足は心臓から遠いので、重力に逆らって下半身の血液を心臓に戻す為に、ふくらはぎの筋肉が血液を心臓に戻すポンプ的な役割を担ってます。
ところが、ロングブーツは、足首が固定されるだけでなく、履き口が膝に近いと、膝の動きも制限され、脚の筋肉が疲れ易くなりなります。
その結果、ふくらはぎの筋肉がポンプの役割を果たせなくなり、「むくみ」や「冷え」が生じます。

むくみの原因と解消法

「むくみ」とは、「体内の組織など血管の外に、余分な水分(血しょう成分)が溜まった状態」の事を言います。
ふくらはぎの筋肉が弱くなり、静脈の働きが良くなかったり、リンパ液がスムーズに流れないと、血しょう成分が細胞の間に溜まり、「むくみ」となって現れます。

膝から下(スネ、ふくらはぎ、足首周りなど)を10秒ほど押した後に、指を離して、跡が残るようであれば、「むくみ」の可能性があります。
脚に「むくみ」があると、靴下の跡が残り易くなりますので、靴下の跡が、なかなか消えない場合は、要注意です。

しかも、ふくらはぎを圧して、硬く張りがあったり、痛みを感じる場合、自覚症状が無くても、腰にも負荷がかかっている事が多くあります。
ふくらはぎの張りや脚のむくみが続くと、重心のバランスがズレて、腰が緊張し易くなります。
すると、骨盤の高さや股関節の位置の左右差が大きくなったり、腰を支える機能にアンバランスが生じ、腰痛を感じるようになります。

ロングブーツを履いていて、「むくみ」や「冷え」を感じる場合には、血液が行き渡らない原因を、脚や腰の各部分ごとに、確かめる事が必要です。
足首や膝の関節付近の筋肉の疲労の残存状態や、股関節や腰の柔軟性が、冷え性に関係しているからです。
腰から下の部分に、疲労や緊張が解消されないと、血行が悪くなり、冷え性の原因になります。

脚のむくみの解消と腰痛の関係

冷えを改善するには、外から暖める事よりも、身体の内側から改善する事が一番です。
脚やふくらはぎの「むくみ」の解消は、血行の改善でもありますが、それは腰痛の改善にもなります。
ふくらはぎは、腰と密接な関わりがあるので、ふくらはぎのケアは、腰痛対策のポイントになります。

脚の「むくみ」や「冷え症」には、腰や脚の筋肉をゆるめ、関節の柔軟性を戻す事が改善になります。
ふくらはぎマッサージは、脚のむくみを解消させるだけでなく、下半身の血液循環を良くするので、こむらがえりや腰のダルサにも効果的です。
『ふくらはぎが、だるくて腫れぼったい感じがする。』という場合には、是非試して下さい。

著者紹介

PR http://nqf32971.cocolog-nifty.com/blog/

寒い季節、暖かいはずのブーツには、「むくみ」や「冷え」となる、意外な落とし穴があります。
当院では、下半身を中心とした圧痛・硬結を中心に、血流改善、疲労の解消などにより、「むくみ」や「冷え症」の治療も行っています。
マッサージの施術時間は、最短15分から受け付けてます。 詳しくは、≪治療内容と費用≫ を、ご覧ください。

スポンサードリンク

このガイドにコメントする

関連するガイド

もみ返しがおきたとき症状を軽くするためにするべきこと

せっかくマッサージをしてもらったのに、揉み返しが来てしまったらなんだか損した気分になりませんか?マッサージを受けた後の揉み返しが来たとき、どうすればその症状を緩和させることができるのでしょうか。マッサ...

骨格はマッサージで変えられる?

マッサージや整体などを受ける事で「骨格が変わる」というような事がうたわれている事も多くみかけますが、実際に骨格をマッサージなどで変える事は可能なのでしょうか。骨の形は変わらないまず、これは当たり前の事...

猫背の原因と改善方法

パソコンやスマートフォンを長時間使い続けてふと鏡やガラスに映る自分の姿を見てみると猫背だったりしませんか?ずっと前傾姿勢でいると猫背になってしまいます。では猫背になってしまってから元に戻すことはできる...

肩や首を回したりして音を鳴らすのは体に悪いの?

少し身体を伸ばそうとして背伸びをしたり、簡単なストレッチや体操を行うと、首や肩がポキポキバキバキ鳴ったりしませんか?音が鳴ると気になって何度も鳴らしてしまったりすると思いますが、実際身体にはどういうこ...

寝違えた時の処置・改善方法

朝起きて首が曲がらなかったり、曲げようとしたら激痛が走ったり、首を寝違えるとその日一日生活しづらいですよね。寝違えた首を改善する方法や寝違えないようにする方法はあるのでしょうか?首の寝違いについてのメ...

スポンサードリンク