市販薬(OTC医薬品)の取り扱いと薬剤師の関係
ドラッグストアや大型のスーパーなどで医師の処方箋なしに販売される市販薬は、その種類によって薬剤師のいる状態でなければ販売できないなどの制約があります。
OTC医薬品とは?
OTCとは、over the counter(オーバー・ザ・カウンター)の頭文字をとった言葉で、お店のカウンター越しに販売できる(=医師の処方箋なしに販売できる)という意味です。
OTC医薬品には販売実績や使用上の注意点、副作用の内容などにより、第1類~第3類まで3つのグループに分類されています。
第1類医薬品とは
第1類医薬品は、医療用医薬品で用いられるような成分を含むような薬で、まだ市販薬として販売・使用された実績が少なく、副作用などの面で特に注意が必要な医薬品がこの分類に当たります。
第1類医薬品については販売の際に必ず薬剤師による説明が義務付けられていて、お店のカウンターに並べられていることが殆どです。
医療用の成分が含まれているため効果は強いのですが、薬剤師不在の店舗や通販などでは入手不可能なため、気軽に入手できるとまではいきません。
第2類医薬品とは
第2類医薬品は副作用などの点で注意が必要な薬で、市販のOTC医薬品は大体がこの分類になります。
第2類医薬品は薬剤師または登録販売者がいれば販売する事が可能で、説明も努力義務となっているため比較的気軽に購入する事ができます。
商品は原則としてカウンター内またはカウンターの付近に置かれています。
ただし、通販での販売は原則不可能なため、購入の際は店頭で行う必要があります。
薬剤師ではなく登録販売者がいれば販売が可能なため、コンビニなどで販売されている場合もあります。
第3類医薬品とは
第3類医薬品は第2類医薬品より副作用などが弱く、注意を必要としない薬で、ビタミン剤などがこれにあたります。
販売店が説明をする義務はなく、通販での販売も可能なためかなり気軽に手に入れる事が出来ます。
スポンサードリンク
関連するガイド
ステロイドを利用した薬品は、一昔前までは魔法の薬のように重宝され、現在は毒物のように扱われたりもしています。実際のところ、ステロイドによる治療にはどのような利点、そして問題点があるのでしょうか。ステロ...
漢方は体質改善、サプリメントは栄養補助、薬は症状を治めるもの漢方と薬はともに病院などで処方され、病気の治療などに利用されますが、その利用方法や特徴は大きく異なります。まず、薬は簡単に言えば「悪いものを...
医薬品は効果がはっきり、医薬部外品は効果が曖昧?医薬品とは、人や動物に対して治療、または病気の予防などの効果が強く、病院などで処方されたり、薬局で買えるいわゆる薬の事です。それに対し、医薬部外品とは有...
よく、薬を飲むときにはお茶やジュース、牛乳などで飲むと効果がなくなってしまう、または弱まってしまうなどという言葉を耳にします。実際、薬の種類によっては大きく変化が出てしまうものや注意が必要なものもあり...
病院で処方される薬にはその種類に応じて服用するタイミングは、主に食前、食後、食間、就寝前、頓服という形で分かれています。食前と指定された薬を飲むタイミング食前と指定されている薬は、食事のおよそ30分前...
スポンサードリンク
このガイドにコメントする